WalkMeヘルプセンターへようこそ

Please login in order to continue:

Work flows better with WalkMe
Work flows better with WalkMe.

テーマ設定:スタートガイド

Last Updated 11月 13, 2025

概要

テーマ設定を使用すると、WalkMeコンテンツのビジュアルスタイルを1つの場所から定義および管理できます。 テーマ設定が有効になると、選択したテーマがすべてのWalkMeアイテムに自動的に適用され、デザインが一貫性のあるブランド性を維持します。

このガイドでは、テーマ設定を有効にし、コンソールでテーマを作成または編集し、公開してビルダーが設計を開始できるようにする方法について説明します。

テーマ設定は現在、新しいシステムでのみ利用できます

アイテムが100未満で、クラシックバルーンを使用していないシステムは、新しいシステムと見なされます。

使用方法

メイン画面

初めてテーマにアクセスすると、メイン画面にWalkMeが提供するすべてのテーマが表示されます。

画面の右側に、このテーマのプレビューが表示されます。 異なるアイテムタイプ間を移動し、各アイテムがこのテーマでどのように見えるかを確認できます。

プレビューのさまざまなエレメントにカーソルを合わせると、テーマから継承される内容を確認します。 例えば、シャウトアウトの画像を含むフレームは色(背景、メイン)を継承し、テキストのタイトルがタイトル(大)のタイポグラフィと色のテキスト、メインを継承します。

プレビューは、テーマが構成され、外観のみを示しています。 実際のエディタコンテンツを表示しません。

エディタでは、さまざまなテンプレートを表示し、それぞれがテーマから異なる方法で継承されます。

アクティブおよび公開テーマ

アクティブのラベルは、このテーマが現在エディタコンテンツに適用されていることを意味します。

ラベル公開とは、このテーマが現在、公開環境でユーザーに表示されることを意味します。

アクティブなテーマと公開されているテーマが同じではない場合があることに注意してください。

テーマをアクティブに設定すると、エディタで表示できます。 ただし、テーマをユーザーに表示するには、最初に公開する必要があります。

テーマをアクティブとして設定するには:

  1. [Options menu(オプションメニュー)]をクリックします。
  2. [Set as active(アクティブとして設定)

    ]を選択します
  3. テーマをまだ公開したくない場合は、[Confirm(確認)
    ]をクリックします
  4. テーマも公開するには、ボックスをチェックし、「確認」をクリックします。

テーマの編集

WalkMeテーマを編集し、結果を新しいテーマとして保存できます。

テーマを編集するには、[Options menu(オプションメニュー)]をクリックして[Edit(編集)]を選択するか、テーマをダブルクリックします。

テーマの色、タイポグラフィ、ボタンのプロパティを変更できます。

  • [Colors(色)]タブでは、異なるデザインエレメントの色を変更できます
  • 右側のプレビューで、何が正確に変更されているかを確認できます
  • 変更を行う際、アイテムナビゲーションバーにアニメーションが表示され、この変更を確認できるアイテムが表示されます

タイポグラフィ

  • タイポグラフィタブでは、すべてのテキストエレメントのフォントタイプとサイズを変更できます
  • プライマリとセカンダリのフォントを変更できます
  • それぞれのタイトルとテキストタイプを継承する2つのうち、プライマリまたはセカンダリを選択できます

  • 各テキストエレメントが現在使用されている場所を確認できます
    ご存知ですか?

    これは一般的に推奨されていますが、他の場所でもこれらのテキストタイプを使用することを選択できます。 例えば、ランチャーにタイトル(大)プロパティを継承させる これは、エディタで設定できます - 以下の詳細をご覧ください。

フォント

以下のフォントをサポートします:

  • Arial、Tahoma、Georgia、Courier、Proxima Nova、Poppins、Open Sans

また、以下のこともできます:

  • ウェブサイトのフォントを使用する

  • カスタムフォントをアップロードする

ウェブサイトのフォントを使用する

ウェブサイトフォントは、WalkMeを使用しているサイトに存在するフォントです。 ウェブサイトフォントを使用するには:

  1. フォントの管理をクリックしてください。

  2. ウェブサイトのフォントを使用をクリックします。

  3. このフォントに名前を付けて、[保存]をクリックしてください。

  4. それはフォント一覧に表示され、「ウェブサイトのフォント」としてマークされています。

  • ウェブサイトフォントは、コンソールやエディターには表示されません。 これは、コンテンツを再生するときにのみ表示されます。

  • ウェブサイト用フォントを使ってコンテンツを再生できるのは、その特定のフォントが存在するサイトに限られます。

フォントをアップロードする

使用するフォントをアップロードするには:

  1. フォントの管理をクリックしてください。

  2. このフォントに名前を付けます。

  3. フォントの横にある「フォントをアップロード」をクリックします。

Note

  • フォントをアップロードできるのは、管理者のみです。

  • Woff、Woff2、TTF、OTFフォーマットがサポートされています。

    • フォントコンバーター(例:CloudConvert)を使用して、ファイルをサポートされているフォーマットに変換します。

  • 使用する有効なライセンスを持っているフォントのみをアップロードしてください。

  • フォントのバリエーション(太字、斜体など)をアップロードできます。 バリアントをアップロードしない場合、通常のバリアントを再生します。

  • フォントは、テーマごとではなく、アカウントレベルで存在します。 すべてのシステムで利用できます。

ボタン

  • ボタンの境界幅とコーナー半径を変更します
  • 色の枠を付けて、それぞれの辺に厚さを設定できます
  • 塗りつぶしとテキストの色はテーマから自動的に継承されます。ここから変更することはできませんが、[Color(色)]タブを継承する色を変更でき、ここでボタンに影響します

  • セカンダリのテキストボタンの色には、デフォルトで塗りつぶしの色がありません(透明です)(例:このシャウトアウトの戻るボタン)

  • 追加のボットは、テーマからほとんどのプロパティを継承します
  • テキストの色のみを変更できます

編集が完了したら、テーマを新規として保存できます。

テーマがマイカスタムテーマの下に表示されます。

WalkMeテーマとは異なり、カスタムテーマの名前を変更、複製、削除することもできます。

テーマの共有

管理センターでテーマ設定に対して「編集&共有」権限が有効になっている場合、テーマを割り当てられた複数のシステムにリンクできます。 カスタムテーマを他のシステムにリンクするには:

  • [Options menu(オプションメニュー)]をクリックします。
  • 他のシステムへのリンクを選択します(テーマが有効になっているシステムのみが表示されます)

  • 「編集&共有」権限を持つユーザーのみに、このオプションが表示されます。

  • 編集&共有権限を持つユーザーは、割り当てられたシステムのテーマを編集およびリンクすることのみできます。

  • テーマは、テーマ設定が有効になっているシステムのみリンクできます

割り当てられたシステムのリストが表示されます。 編集&共有権限を持っている場合でも、ここに割り当てられていないシステムは表示されません。

このテーマにリンクしたいシステムを選択します。 テーマをリンクすると、これらのシステムにこのテーマが作成されます。 アクセスできるシステムからテーマのリンクを解除すると、そのシステムにそのテーマのコピー(接続が解除された時点の状態)が作成されます。

テーマを選択したシステムにリンクした後、テーマの次へ、このテーマにリンクされているシステムの数が表示されます。 カーソルを合わせると、これらのシステムがなにかを確認できます。

詳細表示 をクリックすると、リスト全体を確認できます。 「編集&共有」権限のないユーザーにも、この表示が表示されます。

他のシステムにリンクされたテーマを編集する場合、変更を反映するシステムを選択するよう求められます。

Note

  • 割り当てられていないシステムが使用する共有テーマを編集すると、それらのシステムは自動的にリンクが解除され、変更は適用されません。

  • テーマを編集すると、変更を適用するシステムを尋ねるポップアップが表示されます。

テーマを複製すると、このテーマにリンクされたシステムは複製にリンクされません。

複数のシステムにリンクされたテーマを削除したい場合は、最初にシステムのリンクを解除する必要があります。 このテーマは削除されますが、他のリンクされたシステムで複製が作成されます。 これは、テーマが異なるシステムから誤って削除されないようにするために行われます。

マッピング:テーマとテンプレートの関係

  • すべてのテキストと色値(タイトル1、本文1、プライマリ、セカンダリなど)は、同じテーマ内でもテンプレートによって動作が異なります
  • 例えば、ここに添付されているスマートウォークスルーのテンプレートは同じテーマを使用しています
  • ご覧の通り、値と値の関係はテンプレートによって異なります
  • 添付されている画像から、色とテキストのマッピングを見つけます

スマートウォークスルーのテンプレート

ランチャーのテンプレート

スマートチップのテンプレート

技術的なノート

  • 管理者コンテンツマネージャーの役割のみが編集と公開権限を持っています。 他のすべてのロールは、テーマの閲覧権限のみを持ちます。
  • ウィジェットメニューはまだサポートされていません
  • ProメニューとPro Lightメニューのみサポートされています。
  • カリフォルニアのバルーンのみサポートされており、クラシックバルーンはサポートされていません。
  • ビジュアルデザイナーではダイナミックレイアウトテンプレートのみがサポートされています。
  • 以下のフォントがサポートされています:
    • Arial、Tahoma、Georgia、Courier、Proxima Nova、Poppins、Open Sans
  • 多言語アプリのプレビューは動作しますが、実際の色は反映されません
  • モバイルウェブはサポートされていません。
  • テーマ設定とテーマ設定以外のシステム間のアカウントのコピーはサポートされていません。

この記事は役に立ちましたか?

ご意見ありがとうございます!

Be part of something bigger.

Engage with peers, ask questions, share ideas

Ask the Community
×